「人はどうして死にたがるのか」概要 - suVeneのアレ

「人はどうして死にたがるのか」概要

人はどうして死にたがるのか 「自殺したい」が「生きよう」に変わる瞬間
人はどうして死にたがるのか 「自殺したい」が「生きよう」に変わる瞬間下園 壮太

おすすめ平均
stars誤作動と聞いて友人は怒った
stars鬱でも読める!わかりやすい!
stars死なせたくない人に
starsパートナーに読んでもらう為の本。
starsわかりやすい

Amazonで詳しく見る by G-Tools

を読んだまとめ。

うつ状態とは

  • 漠然とした不安、理由のない苛立ち、染み着いた悲し
  • 何故そうなったのか自分でも理解できない
  • 周囲に説明しても理解してもらえない、説明できない

→ 感情のプログラムの誤作動

感情のプログラムとは

  • 驚き、怒り、不安、そして悲しみ
    • 生きる為のプログラム
    • 現代社会ではストレスによりプログラムが長期化し誤作動する

各プログラム

驚き

  • 不快からの逃避

怒り

  • 身内を含めて、攻撃されたら反撃せよ
    • 不快が対象だが、近づくために快も存在する
  • 「自分は強い・正義・正しい」思考

不安

  • 不快を「忘れさせない思考」プログラム
    • 危険を忘れては生きていけない
    • 最悪のケースを想定(最悪連鎖思考)
    • 眠るな思考
    • しがみつき思考(現状維持)

悲しみ

  • 仲間を失った状態で出歩かないように
    • 食べたくない・楽しくない・欲しくない状態に
    • 染み付いた疲労感
    • 理解できない・決めきらない状態(解決すると次の行動ができるので)

苦しみのプログラム

  • 複数の欲求に優先順位をつけ限られた能力を集中して発揮 → クローズアップ機能
    • 原因を決め付けてしまい、根本解決にならないことが多い。
  • 自分いじめ傾向の拍車
    • 自分の責任にすることで、「次に気をつければ」避けられると考える

あきらめと絶望のプログラム

  • うつ状態で「生きていく自信」の低下を招く
    • 「アドバイス」は「これまでの方法を否定された自分」へと捉えられる
  • 「現状がうまくいかない」→ 限られたエネルギーを利用する為次の行動へと移るプログラム
    • 「無力感」「無意味感」「悲観的未来予測」

→ 「終わりにしたい」「生きたい」の葛藤

  • 絶望のプログラム
    • 「自分さえいなければ」「自分が犠牲になれば」周囲が助かる状態で発動
    • 自分が悪く、自分さへいなければいい。自分が他人に迷惑をかけている。という思考に。

どのように誤作動を防止するか

  • 自分の苦しさの仕組みについて理解
  • 自分を客観的に観測
  • 刺激から遠ざかる
  • 根本の精神疲労への対応(休憩・栄養・運動・睡眠・生活リズム)
  • 長期休養
  • 話すこと(感情のプログラムを鎮める)

→ それでも解決しない場合は

  • 精神科の受診
    • 受診なしでの「本当の休養」は難しい
  • カウンセリングは?
    • 疲労が蓄積する前段階では有効。ただし、「絶望のプログラム」が発動している場合は逆効果も。

愛する人の「死にたい気持ち」を察した場合

  • 愛する人を問い詰めない
  • 問題構造より、今の状態を確認する
  • 十分に時間を取って話を聞く。
    • 3~4時間はしっかり聞くのだという意識で。答えをあせって矢継ぎ早に質問しても意味がない。
    • その場に一緒にいること、放したいことを拒む雰囲気がないこと」
  • 通院を勧める
    • あなた以外が対応した方がよい場合もある。(愛する人には話しにくい場合など)
  • 「愛する人がこんな状態になったのは自分のせい」と思わない
    • 愛する人を支え続けて疲れるのは当然。自分を責めない。
    • あなたが支えないと愛する人は倒れてしまう。
  • 「とても大変だった」事を評価してもらおうとして、愛する人にぶつけない。
    • どうしても聞いて欲しいのならカウンセラーなどに相談。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。