古本じゃなく新刊を買ってほしいなぁと漫画家が呟いたら、何故か叩かれた – Togetter
これは、タイトルが相当ミスリード。
そしてこれにつられてかどうかは分からないが、それに対する反応などでは、「タダで欲しいなんてネット乞食」とかか、ひどいのだと「情報を盗むことに走る」という論理の飛躍まであるのでびっくりする。
それぞれの主張
この問題がこじれるのは、幾つかのレイヤーの話が、まるでひとつのレイヤーであるかのように話が進んでいくからという、ネットにありがちな展開だから。
発言元の人の主張を箇条書きすると、
- 古本じゃなくて新刊買って欲しい
- 見るほうが「ネットの情報は只で当然」という認識を変えて欲しい
に要約されると思う。
それに対して、反論者の主張は
- 金を払いたくないというほどの、くだらない内容なのでは?
- その他諸々
だ。
(どちらかというと、細かい受け答えというか、言葉の解約の説明が多いのでとくに「主張」というものはないとも言える)
話がこじれる理由
では何故話がこじれるのか?
それは、「金を払う価値がない情報であるという評価」と「クレクレ君」がごっちゃになっているからだ。
「金を払う価値がない情報であるという評価」をされる情報は、ご存知のとおり、ここ数年で爆発的に増えている。従って、「金を払う価値がない=くだらない」という意味に直結しない。供給過多であるから、必然的に金の価値のほうが上がってる、というだけの話である。情報のインフレーションなのだから。
一方「クレクレ君」は違う。クレクレ君は、その情報に対してある一定の金銭的価値を認めているにも関わらず、「(ネットだから)タダにしてくれよ」という、まさに物乞いのような価値観を相手に迫る。
個人的には
発言元の『見るほうが「ネットの情報は只で当然」という認識を変えて欲しい』という主張は、結構違和感を感じる。理由は先ほど述べた通りで、情報自体の価値がとんでもなく下がっているからだ。
発言元の人は
『著者がどうやってご飯を食べているのかわからない人がいるのは想像できなかった』
などと言っているが、情報を得ようとしている者にとって、通常はそんなことを理由に情報の価値が上がるものではない。そもそも、情報発信者の売上が確保されるかどうかは、著者自身(というか発信側)の問題である。
こんな当たり前の話なのに、PCソフト違法コピーだの、情報を盗もうとする人だのと一緒にするから混同する。(あくまで周りの反応。発言元はそのような主張はしていない)
というわけで
個人的によいと思った情報コンテンツにはお金を払おう!(なんのこっちゃ)
コメント
『古本じゃなく新刊を買ってほしいなぁと漫画家が呟いたら、何故か叩かれた』の感想文。最後のほうめんどうになってしまった。 / “情報いんふれーしょん – suVeneのアレ” http://t.co/PXRC476W
全面的に同意。
「ネット乞食」と「買った上でタダの価値しか無いと評した人」をごっちゃにしてる。
void_No3氏は、後者をネット乞食扱いしている漫画家にそれは違うんじゃない?と指摘してるだけ。
脊髄反射でコメント欄に「ネット乞食ガー」とか言ってる馬鹿は仕方が無いとしても
悪意のあるまとめ方をしているhttp://twitter.com/fujimon00
にはヘドが出ますね。void_No3が叩かれてfujimon00みたいな本当のクズが叩かれないのは疑問。
はてぶも脊髄反射のアホばっかで残念。はてぶってこんなにレベル低かったの?
@名前は無いが
たぶん、「ごっちゃにしてる」人達の声が大きいというか、そういう人達のほうが発言するインセンティブがあるのかも。
まぁ、はてブのレベルが低いというか、悪意のまとめたものがあって、その悪意に乗っかる人が多いというのが、一般的な感覚なのかもですね。
情報いんふれーしょん – suVeneのアレ http://t.co/lc61y6Uf
RT @suVene: 情報いんふれーしょん http://t.co/POOOrGwy
情報いんふれーしょん – suVeneのアレ http://t.co/k4TuTkjN