Mac OS X(10.6.8 Snow Leopard) に Ruby 1.9.3 と Rails 3.1.0 インストールメモ - suVeneのアレ

Mac OS X(10.6.8 Snow Leopard) に Ruby 1.9.3 と Rails 3.1.0 インストールメモ

急に Ruby On Rails で何か作りたくなったので、Ruby をインストールする。Ruby は初心者。1.8.7 が安定版らしいが、最新は、1.9.3 っぽいので、そちらをインストールすることにした。

Install されている Ruby の確認

% ruby -v
ruby 1.8.7 (2009-06-12 patchlevel 174) [universal-darwin10.0]

Mac Port Update

なにやら、RVM(Ruby Version Manager)なるものがあるらしいので、Port を久々にアップデート。

% sudo port -d selfupdate
% sudo port -d sync
% sudo port upgrade outdated
  - ref. MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき# はてなブックマーク数

Install RVM

% bash < <(curl -sk https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm)

すると、

  You must now complete the install by loading RVM in new shells.

  If you wish to use RVM in an interactive fashion in your shells then
  Place the following line at the end of your shell's loading files
  (.bashrc or .bash_profile for bash and .zshrc for zsh),
  after all PATH/variable settings:

  [[ -s "/Users/suVene/.rvm/scripts/rvm" ]] && source "/Users/suVene/.rvm/scripts/rvm"  # This loads RVM into a shell session.

  You only need to add this line the first time you install RVM.

  If you are choosing to source RVM into your environment to switch current
  shell environments, be sure to close this shell and open a new one so that
  the RVM functions load.

Installation of RVM to /Users/suVene/.rvm/ is complete.

とのことなので、

% echo '[[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # Load RVM function' >> ~/.zshrc
% source ~/.zshrc
% rvm --version

rvm 1.8.3 by Wayne E. Seguin (wayneeseguin@gmail.com) 

もともと、RVM が入っている場合は、RVM をアップデート。

% rvm get latest

Original installed RVM version:

rvm 1.8.3 by Wayne E. Seguin (wayneeseguin@gmail.com) 

You already have the latest version!

Install Ruby

install 可能な Ruby の確認
% rvm list known
# MRI Rubies
[ruby-]1.8.6[-p420]
[ruby-]1.8.6-head
[ruby-]1.8.7[-p352]
[ruby-]1.8.7-head
[ruby-]1.9.1-p378
[ruby-]1.9.1[-p431]
[ruby-]1.9.1-head
[ruby-]1.9.2-p180
[ruby-]1.9.2[-p290]
[ruby-]1.9.2-head
[ruby-]1.9.3[-preview1]
[ruby-]1.9.3-head
ruby-head

# GoRuby
goruby

# JRuby
jruby-1.2.0
jruby-1.3.1
jruby-1.4.0
jruby-1.6.1
jruby-1.6.2
jruby-1.6.3
jruby[-1.6.4]
jruby-head

# Rubinius
rbx-1.0.1
rbx-1.1.1
rbx-1.2.3
rbx-1.2.4
1.9.3[-preview1]の install
% rvm pkg readline
% rvm install 1.9.3 --with-readline-dir=$HOME/.rvm/usr
% rvm use 1.9.3 --default
% ruby -v
Using /Users/suVene/.rvm/gems/ruby-1.9.3-preview1

pkg で、readline を install しているのは、以下参照。(irb = interactive ruby)

※ rvm pkg で readline をインストールして、それをRubyインストール時に指定しているのは、irbで日本語が入力できなかったから。

最初、普通にrvm install 1.9.2 でインストールしたら、irbで日本語を入力すると、

ruby-1.9.2-p180 :001 > "???"
SyntaxError: (irb):1: invalid multibyte char (UTF-8)
(irb):1: invalid multibyte char (UTF-8)
	from /Users/pistolfly/.rvm/rubies/ruby-1.9.2-p180/bin/irb:16:in `
'

となってしまった。

Ruby 1.9 – Bug #550: irbで日本語を入力できない – Ruby Issue Tracking System
と同じような現象なので、rvm pkgでreadlineをインストールして、Rubyインストール時に指定すると、大丈夫になった。

RVM: Ruby Version Manager – ‘rvm package install readline’

※ Mac OSX Lion ではreadline(の互換ライブラリlibedit)が改善されたらしく、RVMのreadlineを使わなくても大丈夫になっている。

[ruby] Mac OSX Snow Leopard でRVMを使って1.8.7と1.9.2を共存 – Memorandum はてなブックマーク数

必要な gem install

gem は sudo は使っちゃ駄目っぽい。バージョンごとに管理してるから、
RVM: Ruby Version Manager – ‘rvm gemdir’ – RubyGems and RVM はてなブックマーク数

% gem install ruby-debug19
% gem install mongrel -v 1.2.0.pre2 --pre
% gem install rails
% gem install sqlite3

参考

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. suVene より:

    “Mac OS X(10.6.8 Snow Leopard) に Ruby 1.9.3 と Rails 3.1.0 インストールメモ – suVeneのアレ” http://t.co/9gWV76fI

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。