新人の配属って来月くらいからなのかね?
中小企業だと、既に job に携わってたりするのかな。
今日は、一昔前に流行った「究極の選択」の新人バージョンの記事見つけたので、回答してみようと思う。
「究極の選択」とは、要するに 2択なんだがどっちも嫌なんだけどあえて選ぶとするならば!ってやつだな。つー訳で、「質問・アンケート結果・俺の回答・見解・理想としては」の形式で答えてみようと思う。質問内容は
■「できません」対「できませんでした」
■プログラミングセンス対やる気と明るさ
■堅実派対職人派
の 3つ。
◇「できません」対「できませんでした」
質問:
(1)少し難しい仕事だと、最初から「できません」といい張る新人
(2)何でも引き受けるが、締め切りが過ぎてから「できませんでした」という新人
アンケート結果:
(1) 52.9%
(2) 46.3%
最初から「できません」という新人支持
「約束をしないのと約束を破るのでは雲泥の差」
「締め切りを過ぎた作業のフォローをするより、最初からできないといい張る新人を説得する方がコストが少なくて済む」
「『できません』の理由は必ず聞く。理由なしでできないのは許さん!」締め切りを過ぎてから「できませんでした」という新人支持派
「新人で判断力も十分ではないのに、取り組む前から結論を出すのは意欲がないとしか思えない」
「締め切りに間に合わないのは指導で矯正できそうだが、最初から『できません』病はどうにもならないことが多い」
「何もしないうちにあきらめる人とは一緒に仕事できない」
俺の回答:
(2) お馬鹿だけど、やる気があるほう。
見解:
いきなり難しい質問だなw
両方の答えは結構納得できるんだが、俺が疑うのは仕事内容に対する新人の客観力と判断力で、どちらもそれがないと仮定すると、あとはやる気というか、学ぶ姿勢の問題だと思う。
それにしても、「締め切りが過ぎて」から「できませんでした」という新人ってのはかなり致命的なんだが、納期の概念を教育する事が必要になりそうだ。そもそも、新人に何かを任せて「締め切りが過ぎるまで気づかない」上司も把握能力不足なんじゃねーの?と思う。
理想としては:
バカの一つ覚えじゃねーけど、やっぱり重要なのは「報告・連絡・相談」だ。ほうれんそうってやつ。俺の理想としては「何でもやってみようとチャレンジし、その与えられた仕事の納期を確認し、いつまでに終わりそうか予測して報告する新人」がいいな。当然、予測とズレが発生する事もあるから、そんな時こそほうれん草!人を使う立場として、予測できない事が致命的だから、下から報告してくれるとかなりコスト削減できて助かるわけだね。
◇プログラミングセンス対やる気と明るさ
質問:
(3)プログラミングセンスは抜群だが、目を合わせずあいさつもできず、とても客先には出せなさそうな新人
(4)明るくほがらかでやる気もあるが、プログラミングセンスがゼロの新人
アンケート結果:
(3) 34.6%
(4) 64.7%
プログラミングセンスが抜群の新人を選んだ人は、「あいさつは教えられるが、プログラミングはセンスがないと成長できない」「仕事をするうえで必要なのは業務遂行能力」などを理由として挙げた。
明るくほがらかでやる気もある新人を選んだ人は、「やる気さえあれば仕事はできるようになる」「技術はいずれ身に付く。コミュニケーション能力の方が重要」のような意見が大多数だった。
俺の回答:
(3) センスを重視して
見解:
はっきり言ってどっちもあんまりいらねーなw センスがあって、明るくほがらかな奴がいいんだが。まぁ、それじゃぁ究極の選択にならないか。んで、(3) を選んだ理由なんだが、「センス」ってのはなかなか努力して身につくもんじゃねーと思う。センスっていうか、プログラムがわからないのは当然なんだけど、漠然と今から作るプログラムに対する抽象的な概念がセンスだと思う。だから、今この場でいうセンスは、プログラミング能力じゃーない。問題意識と解決の為のイメージがあるかどうかかな。客先でるだけが仕事じゃないし、使いようによっては(2)のほうが効率よさそう。んー、そういう意味でいうと、(4)もプログラムだけが仕事じゃないから、そっちも有効なんだが・・・。 まぁ、会社がどっちの人材を必要としているかで分かれる問題かもなw
理想としては:
明るくほがらかで、プログラムセンスがある人間。センスは前述したとおりの事。
◇堅実派対職人派
質問:
(5)指示された仕事はやり、まあまあの品質のものができるが、それ以上のことは絶対にやらない新人
(6)やりたくない仕事はいい訳をしてやらないが、やりたい仕事ではものすごい成果を出す新人
アンケート結果:
(5) 50.0%
(6) 47.1%
堅実派を選んだ人は、「指示されたことをきちんとこなすのが会社員の務め」「新人にはいろいろな仕事に挑戦してほしい」「むらがある人より、コンスタントに成果を出す人の方が信頼度が高い」など、ある種のまじめさを評価したようだ。
職人型新人を選んだ人の意見を見てみると、「自分の得意分野を認識できているのはいいことだ」「向き不向きがはっきりしている方が仕事を振りやすい」などのほか、「意欲がありそう」「今後伸びる」など、将来の成長を期待してという理由が多かった。
俺の回答:
(6) いい訳の理由による
見解:
言われた事しかやらない人間はいらない。って、「新人」にそれを求めてもしょうがないのかもしれないがw 外注とか、アウトソーシングならば確実に(5)かな。頼んだ分をしっかり仕上げてくれればいいから。ただ、新人ってのは会社の財産なわけで、進展を望もうとするとより良い提案をする人間に育ってほしい訳だ。「やりたくない仕事」って事をはっきり自覚しているというには、それなりに「理由」があるはずだと思う。例えば、「合理的じゃない、やらなくても良い作業」と思う事は「やりたくない仕事」な訳で、その理由が正当ならば考慮するし、話し合う価値もある。話し合った結果「合理的だ」と可決された仕事を断る人間は論外だがw
理想としては:
「いい訳」と書くと悪いイメージがあるので、問題に恣意的なものを感じるが「やりたくない理由」と言うのは新人でも発言する権利があると思う。不条理だと思っても会社全体が右へ習えの空気で、言い出せないような会社は怖いよね。言われた事だけやる人間ばっかり増えて、じゃぁ将来指揮してくれる人がいなくなったらどうするの?って思う。だから理想は、「おかしいと思ったら発言する。そして、その理由を説明する。上司と話し合った結果、どうしてもやらなければならない仕事だと納得できたらやる。」
ってとこかな。
少々長くなってしまった。
当然のごとく、自分を棚に上げて話してる訳だが、その辺はご愛嬌って事で鼻で笑って許してください。
さて、ここを読んでる君ならどっち?
コメント
両方の悪いところをあわせたようなタイプです;;
僕の担当している新人は、ほんれんそうは当然出来なく、プログラミング能力も0です。
毎日シンドイデス。
得意言語:HTML
っ て な ん で す か ?
つーか、なんでこんな奴取ったんだしゃちょおおおおおおおお
> でふぇ
内緒だけど、俺はネット上ではできる人間装ってるからね。
> Yohan
学生だと、ほうれんそうないのは最初はしょうがねーのかもなぁ。ルール教えてもわからんようじゃ困るがw プログラミング能力 0 もしゃーねーべw 結局、問題解決する思考をもちうるかじゃね?
それは解ってるが、入社1ヶ月なのにも関わらず、まったく成長しないこと、自分から勉強してでも覚えるってやる気が無い事が問題。
その癖反論だけはいっちょまえだし、人の話に割り込んで反論することもしばしば。
そろそろ体育会系にでも移行すべきかしら。
今日、変数すら理解してないことが判明したしな。
> Yohan
その反論聞きてーところだなw
やる気ねーのはだるいなぁ。やる気あってのびる奴に教えるのはおもしれーけど、選り好みできないのも哀しいなw
◇「できません」対「できませんでした」
一緒に仕事するなら「できません」だな、出来ない根拠を言ってくれれば、出来るように調整するから、将来性としては『できません』のが期待できそう、出来ない理由を説明出来ない奴には会社辞めろって言うけどね
出来ませんでしたは、確かに管理側でどうにか出来るけど、どっちが楽かというと前者かな
◇プログラミングセンス対やる気と明るさ
プロパーの新人なら『やる気と明るさ』、協力会社の人間なら『プログラミングセンス』、プロパーなら長い付き合いになるから一緒に仕事するなら明るい方がいいw 協力会社ならセンスだね、あんまり育てる気にならないし、PGだけやっててくれって感じだわ
◇堅実派対職人派
新人なら『堅実派』かな、まあ、職人派の言い訳ってのは新人なら軽く論破出来るけどなwでもそんなめんどくさいのと仕事するのは嫌だな
ただ、2、3年たっても指示待ち人間ならそいつとは仕事したくねえな
究極の選択ってアンケートの作り方とどこにアンケートとったんだぁ?という突っ込みしたいのを我慢して元記事は読んだです~
私の選択は、(2)、(3)、(5)。
コメントは現役じゃないので差し控えます^^;
でふぇちゃんとは一緒に仕事するぉw
得意言語HTML。ボクは学校でWEBプログラミングを勉強してました。先週飲み会で聞いたセリフだ~><;
HTMLに変数ないものね~@@;
がんばです。>Yohanさん
>> 天孤
質問が微妙すぎて、自分でもどっち選んだかよく覚えてねぇわw
◇「できません」対「できませんでした」
これ、「できません」って言う癖があるやつの性格かえるの難しいとおもわねぇ?w
ルール以前に、やる気の問題だと思ったんだがw
◇プログラミングセンス対やる気と明るさ
あー。まぁ、その考えわからんでもないなぁ。
◇堅実派対職人派
論破っつーか、わからなくても考えいちいち言ってくれるほうが、よくねぇ?それめんどくさいつってたら、Yes マンしかこねー気がするんだがw
っつーか、ことごとく逆選んでるなw
◇「できません」対「できませんでした」
「できません」って言うからには根拠があっていってると思うんだよねー良い意味でとらえれば予実管理できるかも?って期待させるじゃんw なんの根拠も無く「できません」って言う奴にはまじで辞めろって言うけどぉl
◇堅実派対職人派
>論破っつーか、わからなくても考えいちいち言ってくれるほうが、よくねぇ?
スの意見には俺も賛成なんだけど、新人で好きな事しかしませんなんてのはね。。。そんな都合よく好きな事できるわけないしさ、説得するのめんどくね?w
ってか金もらってるなら黙ってこなせや!って感じなんだけどねー好きな事したけりゃスキル磨いて一人立ちしなきゃ無理っしょ会社に所属したら、言葉悪いけど歯車的存在になっちゃうな
まあ、スッスの言う通り微妙な選択だからどっちもどっちなんだけどさw
スッスの言った『わからなくても考えいちいち言ってくれる』これが出来る人が今、本当に少ないよね、そんな難しい事じゃないと思うんだけど。。。なんでだろう?今、下にいる後輩がまさしくそうなだよね、作ってきた資料に対して質問しても黙ってるだけ、問い詰めるとパニック起こす。俺の育て方が間違ってたのか日々自問する日々_| ̄|○
が、がんばれ~。
あ、でも自分の社会人1年目はかなりはちゃめちゃだった気が。(恥w
◇「できません」対「できませんでした」
俺は質問見て何の根拠もなく言ってるやつ思い浮かべてたw
◇堅実派対職人派
あんまり新人の面倒見たことねーってか、自分の意見ハッキリ言う後輩みたいなやつ見たことねーから、なんとも言えねぇなw めんどくせぇのかなw
適材適所で、10割とはいわねぇが、半分以上の時間は皆が好きな事得意な事して効率上げれればいいんだがなぁって思うんだが、会社だとそうもいかねぇのかなw
> スッスの言った『わからなくても考えいちいち言ってくれる』これが出来る人が今、本当に少ないよね、
少ないなw いちいち聞いてやらないとダメとか、まじだるい。
> 今、下にいる後輩がまさしくそうなだよね、作ってきた資料に対して質問しても黙ってるだけ、問い詰めるとパニック起こす。俺の育て方が間違ってたのか日々自問する日々_| ̄|○
責任重大ぉl
> あ、でも自分の社会人1年目はかなりはちゃめちゃだった気が。(恥w
どんな風にはちゃめちゃだったんだ?w
お久しぶり。
そろそろIRCの方は入ってるのかな?
うん。夜は落としてるけど。
夜しかいないから逢えないかも(笑
こらこら。
誤解されるような漢字を使うんじゃありません。