無断リンクにまつわる何だかなぁって話(追記: 2006/10/14 14:00) - suVeneのアレ

無断リンクにまつわる何だかなぁって話(追記: 2006/10/14 14:00)

Yoko’s Room >> Memo

無断リンクの話ってよりも、そこのリンク先の管理人にまつわる話。
引用元の管理人は tinycafeさん って人らしいんだが、Hatenaでは結構有名な「無断リンク禁止」を訴えてる人らしい。

軽く自分の「無断リンク」に対する見解を述べると、ウェブってのは現在までの歴史では、ハイパーリンクによって成り立つ公に近いネットワークで、リンクに全て許可がいるとなるとネットのサービスのほとんどは成り立たないし、そもそもネットってのはそういうものだと思ってる。
寧ろリンクする側のコンテンツに文句つけるなと。
よく「著作権」云々の話や「相手が嫌な思い」をするとか「ネットマナー」だとかという人がいるが、それに対する反論はとりあえず置いておこう。

今回気になったのは「無断リンク」に関してではなくて、その周りの(俺含む)反応の仕方が、なんだかいじめの構造に似てるんじゃないかなーって思った事。
とりあえず、そこの管理人の主張をとりあえず引用してみよう。

「はてなブックマーク」で人のサイトのページやコンテンツに勝手にリンクしている人、マジ鬱陶しいからやめてほしいんだけれど。
あんたらさ、宣伝してもらえると思ってない?
馬鹿じゃないの?
私、あんたらのサイトの宣伝なんてしてあげないから。
大体がよく内容を読まずに人のサイトを利用するのが悪いんだよ。
Yoko’s Room >> Memo

怒ってるのかネタなのかは別にしても、引用元の言ってることは俺もおかしいと思う訳だ。周りの伝聞によると(事実確認はしていない)、自分のサイトは無断リンク禁止なのに、Youtubeにはリンクしまくりだとかなんだとか。

ブログページやコンテンツ単体へのリンクを貼ったブックマークを今後見つけたら、はてなのサービスを提訴してあげようか?
Yoko’s Room >> Memo

まぁ、これは冗談ではなく本気で無断リンクを公開されている場で制限しようと思ったら、法的規制か判例作るしかないと思われる。
「無断リンク禁止」が認められることはないと思うが、白黒はっきりつけりゃーいいんじゃないのと。

んでまぁ、そんなことはどうでもいいっちゃどうでもよくて、やっぱりこの管理人の主張がおかしいと感じる人は沢山いるようでそれなりの反応がある。
一例を挙げると、「これは香ばしい」「ネタ」「萌えないゴミ」「しねばいいのに」「とりあえず記念はてブ」「提訴されまーす!」「こわいよう><」とかそんな感じ。
あとははてなブックマーク見てもらえばよいのだが、目に付いたのが ネタ と受け取ったり、面白がったりって反応。
中には真面目に反論・反応してる人もいるけど。

実際、ここの管理人は ネタ でやってるのか ベタ でやってるのかは知らないが、1人を多数によって遊んでる感じで見てて気分がよくねーなーとか思ったり。

そうは言っても「いじめはいけません!」だとか、「おもちゃにするな!」とか言ってかばうつもりなんか全然ない。これっぽっちもない。
この管理人、話通じなさそうだし。

そもそも「多数」とは括ってはみたものの、各々反応しているだけで、それが「Hatenaユーザー」のように括れるだけだし。
(2chねらとか、mixiユーザ 見たいなくくりみたいなモノ)

利用規約すら目を通さずに勝手にリンク張ったり、
ネットウォッチしたり。
ネットウォッチなんて、店の冷やかしと同じだよ。
Yoko’s Room >> Memo

当たらずとも遠からずってとこか。

まぁ結局何が言いたいのかってのは、最初に言ったとおりいじめの構造のようだなぁと思っただけ。
もちろん、静観してる俺も含めて。
数が多いほうは面白がって、「ちょっとした冗談」のつもりで「ネタだと思って」行動する。
やられたほうはどうなのやらと。
ネタならそれに越した事はないんだけどな。

じゃぁ止めれば?って話なんだが、自分の「気持ちよく無さ」の為に、何の縁もない tinycafeさんをかばうような偽善はやる気はないし、自業自得じゃねーの?って思う部分も多々あるから何とも言えない。

ただ、何だかモヤモヤすんだよなぁ。

追記 2006/10/14 13:24
「いじめの構造」といっても一般例ではなく、個人的に見聞した個別事例である事を明記しておく。
根拠としては
・ 対象となる人物の言動が俺の目から見てもおかしな事を言っている。
・ 最初は 1対数人の問題で、反論したりからかったりしているうちに騒ぎが大きくなる。
・ 面白がって参加する人が増える。
・ 1対多数の構図になる。
・ その対象の人物が言っている事をまともに対応する人がいなくなり、面白がって言動を見物する。

まぁ、これが「いじめ」と言えるかどうかについてはよくわからない。
「何の理由もなく」や「何となく周りの雰囲気に従って」からかったり無視したりしている訳ではないから。
otsune氏のいうように、その対象の人物の言動に対する反応が「同様意見多数」になっただけであり、その事実をどう受け止めるかという「受け取る側が邪推しすぎ」ともいえるから。

suVeneのあれ: tinycafe氏とはてブの続き

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. tosiki より:

    始めまして、突然に失礼します。
    僕も何とももやもやが晴れない気分です
    だからといって来て欲しくないと言われたはてなブックマークから飛んだのと冷やかしに加わりたくないのとでそれほどつっこみたくもないし。
    で、自分としては純粋に事例として理解する事にしました。
    それにしても「ネットウォッチなんて、店の冷やかしと同じだよ。」とは
    本質的にインターネットを否定しているというかご自身流の使い方しか認めていないと言うか…
    何とか言ってやりたい衝動には駆られてしまうわけです。

  2. suVene より:

    店の冷やかしっていうよりも、テレビドラマなんかでよく見かける
    「見世物じゃねーよ!」
    みたいな、必死にあがいてる単体を周りから眺めて楽しんでるような感じを受けるんですね。
    その必死さが滑稽であったりする事も分かりますしね。
    toshiki さんのおっしゃるように、ひとつの事例として捉えるしかないと思います。

    『冷やかしに加わりたくないのとでそれほどつっこみたくもないし』
    これもよく分かります。
    この記事も、そのような考えで書こうか書くまいか迷ったんですが、黙ってみてるより個人的にはマシかなと思って。

  3. obacan より:

    要因も含めて、確かにある種のいじめの構造と同じような気がしてきた。
    きちんと言及した以上静観ではないし、suVeneさんがいじめに参加しているという表現は不適切だけどね。
    あなたはさしずめ学級内における「こいつ確かに変だけどお前らがやってるのはイジメだぜ、わかってんの?」とか忠告する“なれ合わないけど一目置かれてるアウトロー”みたいな行動をとったわけじゃん?全然うまいこと書けなかった。くやしいっ…

  4. suVene より:

    んー。難しいというか、個々の反応は極めて理解できるんですよね。
    俺も、これだけブックされてなくてどっか別の場所でこの記事を見かけてたら、相手に向かって「馬鹿じゃねーの?」の一言や、ネタ扱いしてるかもしれません。

    ただそれが、1vs多数のような構図になるところが何となくフェアじゃないような気がしてくるのですが、じゃぁ、1:2 ならいいのか? 1:3ならいいのか? のように考えていくと、よくわからないんですよね。

  5. えっけん より:

    tinycafeの人が、単に「無断リンク禁止」と言っているだけなら、ここまで話題にはならなかったはず。
    自分の信じるルールは閲覧者が守って当然、という態度ながらも、自らがそのルールを守っていないと言う都合の良さが面白がられた。
    ホッテントリ化によって「よくわかんないけど揉め事だからブクマ」という人もいないわけではないと思うけど、いじめの構造とはちょっと異なると思う。
    オレ正義のぶつけ合いと言う意味ではネットイナゴ的かもしれない。

  6. この構図は何なのか?

    http://zeromemory.sblo.jp/article/1448224.html http://www.geocities.jp/lucy_tinycafe/mannerup/hatenauser.html いじめっぽいというか、1対多という構造に対する違和感、みたいなもんかね。 単純に「さっさと引っ越せ!!」おばさんと激しく重なるんだよねえ。 なので

  7. novtan より:

    正面切って戦わないでコメントで囃し立てるのは確かにちょっといじめ的な要素が無くはないですね。
    ウォッチされる原因を自分なりに考えてみないで断固拒否するようなところは「いじめられるほうにも原因がある」的な部分ではありますけどね。

  8. otsune より:

    匿名掲示板やログの少ない捨てアカウントならともかく、idを明記してコメントしているSBSを「正面切って戦わないで」と表現するnovtanさんの根拠が想像できません。

    またこのエントリーについてですが「ネットイナゴはいじめ的」という表現も、本当のいじめ問題に対して失礼です。
    同様意見多数がなぜいじめ的と感じられるのかの根拠をせめて書いてほしいです。(私は単に受け取る側が邪推しすぎだと繰り返し主張しています)

  9. p より:

    tinycafeも滑稽だが、それをネタにして上からもの言っているかのような管理人や周連中にも腹が立つような・・・。
    モルモットを弄ぶ蛇のようだ。

  10. p より:

    tinycafeも滑稽だが、それをネタにして上からもの言っているかのような管理人や周連中にも腹が立つような・・・。
    モルモットを弄ぶ蛇のようだ

  11. novtan より:

    >otsuneさん
    ちょっと適当に書きすぎましたね。すみません。
    SBSって一つのエントリ(つまりブックマークされる側からは一つのリンク先)に大量の人がコメントしている状態ですから、コメントする一人一人のがそれこそからかうだけとかでも被ブクマ者にとっては集団でからかわれている。それで直接ブクマ者自身のページなりメアドなりに反論が来ることもほぼないからブクマ者自身におけるコメントすることによる負荷はものすごく軽いですよね。自分のエントリなどで反論炎上粘着覚悟で堂々と批判するならともかく、コメントでみなの尻馬に乗ってからかいだけを行うのはちょっといじめっぽいよね、と思った次第。

  12. suVene より:

    「いじめの構造」とまで一般化した書き方は確かに説得力が欠けるかもしれませんね。
    少なくとも、私の身近で起こったいじめに似ているという事です。

    どのような点かというと、何となくその人無視とかではなく、いじめられる側が少々変わった性格をしており、他人との会話が苦手で、周りから見たら妙な主張をする。
    そうなってくると、最初はその対象の人物の周りの人間が無視をしたり、からかったりするわけですが、そのうちその雰囲気が伝播して周りの人物までその対象の人間を面白がってからかいだすといった話です。

    otsune さんのいうように、「同様意見多数」から始まった問題であり、受取る側の邪推ともいえます。
    周りからしてみれば、その本人に原因があり、周りの行動は空気に流されて強要された意見ではなく、自分自信が選んだ意見であると主張し、それが「同様意見多数」になっただけだからです。

    何故今回の問題がそのいじめに似ていると感じたのかというと、tinycafe氏に対して反論や意見を述べているのが多数ならば単なる「同様意見多数」だと思いますが、「ネタ」や「釣り」さては「死ねばいいのに」という扱い。そして、何となく揉め事っぽくて参加する行動。

    そのような理由が、私の身近で起こったいじめに似ているという事です。
    「いじめの構造」という言葉は一般化されて聞こえますので訂正します。

  13. onox より:

    別に「いじめの構造」というのを訂正することないと思いますが?

    最初こそ「無断リンク禁止は通用しないよ」っていう「同様意見多数」だったのでしょうけど,いまじゃそれよりも

    ・面白がってブクマしている
    ・悪意は止められないから仕方ないって見過ごす
    ・ブログにtinycafe氏をいじる記事を書く
    ・いじり記事を面白がって,それらを助長する

    といったものが目立つという現状。

    これって,いじめの基本中の基本だと思うんですが?
    受け取る側の邪推といいますが,では「本当のいじめ問題」とは何か?
    そこがまずはっきり明記されてない以上は,ただ単に「いじめ扱いするな!」と言ってるだけのようにしか聞こえないですね。

  14. suVene より:

    >onoxさん

    訂正というのは、一般例としては訂正という意味ですね。
    一般的な「いじめ」問題について深く考察した事はないので、「いじめの構造」と誤解を招く書き方を訂正という意味です。

  15. [無断リンク]tinycafeさんは何か悪いことをしたのか?

    無断リンクにまつわる何だかなぁって話 tinycafeさんが無断リンクしている所をコメント荒らしたとか何かしたんですか? 「無断リンク容認」派はtinycafeさんに叩かれることが容認できないようです。つまり「無断誹謗中傷禁止」なんです。 「無断リンク禁止」に法的根拠はあ

  16. 此処録? より:

    [雑記]ブクマ晒しといじめ

    suVeneのあれ: 無断リンクにまつわる何だかなぁって話 いじめと断ずるには、対象となってる本人がどう感じてるかってのが大きなウェイトを占めると思うんだけど、その点tinycafe氏は自分がいじめられてるとは思ってないんじゃないかな。 いじめの構図っていうのは、少数が多

  17. WEBネタ! より:

    Yahoo!と新聞社が生み出した無断リンク禁止論者

    Web2.0の時代に何故、無断リンク禁止論者が存在するのか。 今ではサイト内コンテンツさえ自由に利用してもらおうというオープンなWeb2.0の考え方が広まりつつあるわけですが、依然として無断リンクを禁止するサイトであったり、あるいはトップページリンクに限るサイトが見..

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。